怠け者サラリーマン投資日記

30代サラリーマンである筆者が、資産運用(株、債券、不動産など)や不労所得について語るブログです。

投資全般

【筆者の読み】米国ハリケーンと欧州金融政策の一巡後、投資マネーは日本に向かうか?

現在のマーケットの関心事は、米国の大型ハリケーンと、欧州での金融緩和策からの出口です。 これを裏付けるかのように、米ドルは一貫して売られている一方で、その受け皿としてユーロが買われています(いわゆる、ユーロドル買い)。 しかし、過去の歴史が…

【国内ロボアド番付】Wealth Navi(ウェルスナビ)がベストだと思う理由

前回までの記事で、国内ロボアドサービスは「投資一任型」を選んで、投資の自動化を図るべきであると書きました。 そして、この「投資一任型」のロボアドサービスを提供している業者が国内で4社あり、各々のサービスについて、筆者目線での特徴を列挙してみ…

【雑記】アート投資について考えてみた

私事ですが、先日、美術館に行ってきました。妻の知人からチケットを頂いたので、行ってみることにした次第です。 なので、筆者が芸術に精通しているとかではないです。寧ろ、芸術に対してはド素人で、芸術とほとんど接することなく、約30年間生きてきました…

【国内主要ロボアド比較】フィナンシャルIQ低めは「投資一任型」のロボアドを選ぶべき

ロボアドに一人ワクドキ状態の筆者ですが、今回は具体的なロボアドサービスを見ていきたいと思います。 結論を先に書いてしまうと、フィナンシャルIQ低めの投資初心者は、以下4社のロボアドサービスから選択すべき、というのが筆者の立場です。

【低フィナンシャルIQ向け】ロボアド投資のすゝめ⇒ ギャンブル投資から卒業。洗練された資産運用へ

最近、筆者的にロボアドブームが到来しています。 投資の大革命のように思えてきて、調べれば調べるほど、ひとりワクワクしちゃってます。 このワクワク感を読者の方にも共有したいと思ったので、ロボアドについての記事を書いてみます。

元財務官「今後、超円高は来ない。むしろ円安」 ⇒ 円高の今のうちに、ドル資産にシフトしておけ!

ブルームバーグのインタビューで、元財務官の加藤氏が、今後の日本円について「超円高の再来せず」と発言しています。同氏は、現日銀総裁である黒田氏が財務省時代の2代先輩にあたる方のようです。

【長期積立投資】儲けようとするな。放置しても儲かるから。

最近は時事ネタが続いていましたので、今回は毛色を変えて、投資に関する自己意識系のネタです。 内容は、ずばり、長期投資で大切な事は儲けようとしないこと、です。

【金 年初来高値】有事の金買い加速。一方で、有事の円買いの勢いは限定的

北朝鮮による核実験が衝撃を与えています。 これを受けて、リスクオフの流れが強まっており、ニューヨーク金価格は1オンス当たり1,340ドル台と年初来高値を記録しています。

【貯蓄手段の搾取】長期金利が再びマイナス圏に突入

国内の10年物長期金利が再びマイナス圏に突入しています。 長期金利がマイナス圏に突入、昨年11月以来-短中期の需給逼迫が波及 https://t.co/cMz6hviYGg @bloombergjapanさんから— 怠け者投資家@ブロガー (@Lazy_Investor_) 2017年9月3日

【ETF分配金】DIAとBLVから分配金が支払われました

8月も終わったので、マネックス証券の口座情報を確認したところ、筆者が購入しているETF銘柄のうち2銘柄(DIAとBLV)から分配金が入金されていましたので、ご報告したいと思います。

【20代・30代向け】若手投資家は高配当投資をすべき理由

過去記事で書いている通り、筆者のポートフォリオは、株・債券・REITのETFと円預金で構成されていますが、円預金を除けば、配当利回りは平均で約3%といったところです。 これは、投下資金に対して、1年間に3%が配当として戻ってくることを意味しています。 …

【北朝鮮ミサイル発射】ドル円は108円台まで下落⇒今後の展開は?

日本時間の29日早朝、北朝鮮が再びミサイルを発射しました。 しかも、今回は事前の予告なしで、更に日本の上空を通過した模様です。 以前、北朝鮮ミサイル発射が為替相場に与える影響について記事にしました。 北朝鮮ミサイル発射は円高?円安?

【時事ネタ】インドと中国との緊張は一旦小康状態入りか⇒北朝鮮問題ばかりにとらわれるな

今回は時事ネタです。インドと中国関連です。

【おすすめ】マネックス証券の米国ETF取引手数料は業界最安水準。しかも、NISA口座の場合はタダ

前回、米国ETFが長期投資においてベストな選択肢であると書きました。 ETFは米国上場銘柄から選ぶべきと思う理由 今回は、マネックス証券で米国ETFを購入する際の手数料についてお伝えしていきたいと思います。 因みに、筆者自身も、マネックス証券を通じて…

ETFは米国上場銘柄から選ぶべきと思う理由

前回、長期積立投資においてはETFを活用すべきであることを書きました。 ETFは長期積立投資に欠かせない存在だと思う スポンサーリンク // ETFと一口に言っても、日本含めた各国の取引所がETFを扱っており、その銘柄も様々です。 日本人投資家としては、無意…

ETFは長期積立投資に欠かせない存在だと思う

筆者のポートフォリオは株・債券・REITで構成されている事を書きましたが、具体的に購入している商品はETFであることをお伝えしました。 筆者が購入しているETFについては、過去記事をご覧ください。 投資で購入している銘柄を公開します(日本株と米国株編…

投資で購入している銘柄を公開します(米国債券)

前回まで、日本株、米国株、ベトナム株、フィリピン株、米国REITについて書きました。 投資で購入している銘柄を公開します(日本株と米国株編) - 怠け者サラリーマン投資日記 投資で購入している銘柄を公開します(フィリピン株とベトナム株編) - 怠け者…

投資で購入している銘柄を公開します(米国REIT)

前回からの続きです。 投資で購入している銘柄を公開します(日本株と米国株編) - 怠け者サラリーマン投資日記 投資で購入している銘柄を公開します(フィリピン株とベトナム株編) - 怠け者サラリーマン投資日記 今回は、米国REITについて語りたいと思いま…

投資で購入している銘柄を公開します(フィリピン株とベトナム株編)

前回は、日本株と米国株について書きました。 www.lazy-investment.com 今回は、フィリピン株とベトナム株についてお伝えします。

投資で購入している銘柄を公開します(日本株と米国株編)

筆者の資産状況について書いてみます。 その中で、2017年7月末時点における、ポートフォリオの資産別の金額とウェイトは下の円グラフの通りです。 円預金は置いておくとして、円預金以外では、日本株・米国株・フィリピン株・ベトナム株・米国債・米国REIT・…

長期投資を推奨する理由(その3:再起を誓う)

前回の記事では、Brexit決定的に伴う超円高により、FX取引からの強制退場となってしまった事をお伝えしました。 namakemono-invest.hatenablog.com 最終回となる今回は、FXでの敗北を受けて、今後の投資スタイルとして長期投資を選んだ理由について、お伝え…

長期投資を推奨する理由(その2:Brexitで強制退場)

第2回目です。 前回の記事で、2014年10月の黒田バズーカ砲第第二弾を機に、ビギナーズラックを手にした筆者は、調子に乗ってドル円ロングを拡大していった事を書きました。 今回は、続きを書いていきたいと思います。 namakemono-invest.hatenablog.com

長期投資を推奨する理由(その1:デビューはFX)

以前の記事で、短期投資より長期投資のほうが、資産形成できる可能性が高く、時間にも縛られないので、人生の3大自由(経済的・時間的・地理的自由)をゲットするチャンスが広がる、という事を書きました。 namakemono-invest.hatenablog.com しかし、筆者…

投資のスパンについて考えてみる

今回は投資のスパンについて、私の考えを書いてみようと思います。

投資資金のつくり方

今回は投資資金をいかに作るかについて考えたいと思います。

私が投資を始めた理由(その3:給与以外の道を模索する)

前回の記事で、職場の先輩とのトラブルを機に、定年までサラリーマンとして勤務するという人生計画を大幅に見直して、給与収入以外で生きていく方法を考え始めたという事を書きました。 namakemono-invest.hatenablog.com スポンサーリンク // 「私が投資を…

私が投資を始めた理由(その2:職場での悩みが人生目標を再考するきっかけ)

前回の記事で、人生の目標を追い求める事になったきっかけが、職場での人間関係の悩みである事をお伝えしました。 namakemono-invest.hatenablog.com 今回は、職場での人間関係のトラブルが具体的にどのようなものだったのか綴っていきたいと思います。

私が投資を始めた理由(その1:人生の目標)

前回で簡単な自己紹介も終えたので、次は私が投資を始めた理由について記事にしたいと思います。

自己紹介(基本スペック)

主に資産運用(株、債券、REITなど)に関する記事を書いていくつもりですが、何回かに記事を分けて自己紹介をしてみます。初回は、私の基本スペックです。

はじめに

ご覧いただき有り難うございます。 タイトルから察しが付くとおり、このブログでは、怠け者なサラリーマンが、一生懸命働いて稼いだ給与で資産運用していく中で、学んだ知識や気づきを記録していこうと思います。 スポンサーリンク //

スポンサーリンク