怠け者サラリーマン投資日記

30代サラリーマンである筆者が、資産運用(株、債券、不動産など)や不労所得について語るブログです。

2017-09-01から1ヶ月間の記事一覧

【安田善次郎】凡人が貯蓄に励むべき理由は、個人的・社会的に有利な状況を形成するため

安田善次郎という人物をご存知でしょうか。 筆者が最近読んだ本で、安田善次郎の貯蓄方法があります。 その中で、貯蓄に励むべき理由に関する同氏の意見が述べられていたので、記事にしたいと思います。 同氏は勤倹貯蓄を実行する意義について、このように述…

【地方在住者に朗報】Appleが在宅勤務アドバイザーを募集 ⇒ 地方と首都圏の賃金格差が縮小していく時代

適当にネットサーフィンしていたら、転職エージェントに面白い求人が出ていました。 Apple Japanが在宅勤務アドバイザーを募集してるようです。在宅でのカスタマーサポートの仕事のようです。

【長期投資】ずっと保有するが勝ち ⇒ 結局、スケベ心を捨てた方が儲かる

最近、米国株が息を吹き返しています。 ダウやS&P500などの株価指数が、史上最高値を更新しています。筆者のポートフォリオにも、DIAやHDVが含まれているので、含み益が発生しています。 と、ここまでは単なる景気の良い話ですが、投資家の間では、高値で売…

【金価格】北朝鮮問題の後退感から1,300ドル割れだが、円建ては高値圏維持 ⇒ 円建て価格は、更に一段高となるか?

日本で生活していると、北朝鮮問題に関するニュースをほぼ毎日見るので、北朝鮮に対してアンテナが徐々に高くなってきているのを感じます。 しかし、マーケットに視点を向けると、北朝鮮問題は後退感が強まっており、代わりに、アメリカの金融政策やトランプ…

【10/22開票予定 総選挙】自民議席数が過半数以上&3分の2未満は、投資家的に最も居心地がいい水準 ⇒ ジャパンラリー相場の契機となるか

10月22日投開票予定の衆院総選挙に関するアップデートです。

【マネックス】米ドルの為替手数料(片道25銭)がキャッシュバック中です(9月26日まで)

マネックスで口座保有している方に朗報です。 9月26日まで、米ドルの為替手数料のキャッシュバックをしています。

【節約ネタ】Financial Timesの購読はAmazon Kindle版が最安

節約ネタです。 みなさんは、英字新聞は購読してますか。 英字新聞のメリットは、活きた英語を身につけられる点と、海外のニュースに触れる事ができる点だと個人的に思います。 筆者は、イギリスの経済紙であるFinancial Times紙(以下、FT)を購読していま…

【日銀金融緩和】追加緩和で外国債券の購入というウルトラCは実現するか? ⇒その場合、強烈な円売り圧力!

国内金融ネタです。 本日21日、日銀会合(金融政策決定会合)が閉幕しました。結果として、現状の金融緩和を維持する事になりました。 しかし、今回の会合がデビュー戦となる片岡剛士委員が反対票を投じるという異例の事態が発生しました。ここから、今後の…

【英語学習】Huluで英BBCのライブ放送が視聴可能 ⇒ 1日あたり約30円で、活きた英語に触れる事ができる時代

今回は雑記です。 Huluという動画配信サービスはご存知でしょうか。 最近になって、イギリス公共放送であるBBCのライブ放送をHuluで視聴可能となりました。

【ゴールド相場 長期的に上昇か】ジム・ロジャーズ氏が金に対して超強気な発言

ジム・ロジャーズという投資家はご存知でしょうか。 ジョージ・ソロスやウォーレン・バフェットと並んで、神レベルのパフォーマンスを叩き出している投資家の一人です。 そんな同氏ですが、最近のインタビューで、金価格に対して強気な発言をしています。

【スペイン】カタルーニャ独立の住民投票に注目

来月10月1日に、スペインのカタルーニャ州が、スペインからの独立に向けた住民投票を実施する動きはご存知でしょうか。

【書評】親世代のホワイトカラー信仰が、若年貧困の一因に ⇒ 背伸びする時代は終了&今後は等身大で生きられる時代に。

今回は書評です。 最近、日本の貧困が問題になってきているという話をよく耳にするため、日経新聞から出版されている貧困に関する書籍を読んでみる事にしました。 その中で、貧困に陥る要因の一つとして子供の教育費の高騰が指摘されていました。今回は、こ…

【続報 衆院総選挙】9月解散&10月投開票シナリオが急浮上 ⇒ 下馬評通り自民圧勝なら、年末にかけてリスクオン相場の予感

前回の記事で、年内総選挙の可能性に関する記事を書きましたが、本日の日経1面で、 最速で今月9月中の解散&10月中の投開票シナリオが急浮上してきました。 今後の相場動向について、アップデートしていきたいと思います。

【今後の相場動向】年内の衆院解散総選挙の可能性は?総選挙で与党敗退した場合、相場への影響は?

時事ネタです。 10月22日に衆院のトリプル補選が実施される事はご存じでしょうか。

【マネー教養】40代~50代は貯金で苦戦してるらしい ⇒ 若年層は反面教師にすべき

ダイヤモンドの記事によると、今の40代~50代は貯金できていないらしいです。

【節約ネタ】PCはノートよりデスクトップの方が高コスパ。OSとOfficeもパッケージ版が長期的にお得

今回は節約ネタです。 皆さんのPCは、デスクトップかノートどちらでしょうか。筆者は、学生時代からずっとデスクトップ派です。 なぜならば、デスクトップの方がコスパが良いからです。

【節税対策】個人型確定拠出年金(iDeCo)は、やった者勝ちの制度

私事ですが、筆者の勤務先で、来年2018年から個人型確定拠出年金(通称、iDeCo。イデコと呼びます。)に加入できるように準備を進めているそうです。 iDeCoは、拠出した全額が所得控除となるため、税金が安くなるメリットがあり、資産形成に有利な制度です。…

【書籍代節約】Kindle Unlimitedでマネー系教養を磨く

皆さんは、書籍代にどのくらい使ってますか? 筆者の場合、新聞代も含めると1か月に平均で1万円前後といった感じです。 しかし、最近になってKindle Unlimitedに登録したので、書籍代は下落傾向にあります。 このKindle Unlimited、個人的にかなり気に入って…

【日米ETF比較】米国の圧倒的勝利 ⇒ ETF銘柄は米国市場から選ぶべき

Financial Times(以下、FT)で、日本と米国のETF事情について比較している記事がありましたので、ブログで取り上げたいと思います。 結論としては、 米国のETF市場は爆発的に拡大傾向 日本のそれは小幅な成長に留まる。しかも、国内に流通しているETFの大半…

【ふるさと納税で節約】ピーチ航空の割引ポイントをもらって安く国内旅行を楽しむ

今回は節約ネタです。 早速ですが、ふるさと納税の返礼品でピーチ(Peach)航空のポイントがもらえることは知っていましたか?

【筆者の読み】米国ハリケーンと欧州金融政策の一巡後、投資マネーは日本に向かうか?

現在のマーケットの関心事は、米国の大型ハリケーンと、欧州での金融緩和策からの出口です。 これを裏付けるかのように、米ドルは一貫して売られている一方で、その受け皿としてユーロが買われています(いわゆる、ユーロドル買い)。 しかし、過去の歴史が…

【国内ロボアド番付】Wealth Navi(ウェルスナビ)がベストだと思う理由

前回までの記事で、国内ロボアドサービスは「投資一任型」を選んで、投資の自動化を図るべきであると書きました。 そして、この「投資一任型」のロボアドサービスを提供している業者が国内で4社あり、各々のサービスについて、筆者目線での特徴を列挙してみ…

【雑記】アート投資について考えてみた

私事ですが、先日、美術館に行ってきました。妻の知人からチケットを頂いたので、行ってみることにした次第です。 なので、筆者が芸術に精通しているとかではないです。寧ろ、芸術に対してはド素人で、芸術とほとんど接することなく、約30年間生きてきました…

【国内主要ロボアド比較】フィナンシャルIQ低めは「投資一任型」のロボアドを選ぶべき

ロボアドに一人ワクドキ状態の筆者ですが、今回は具体的なロボアドサービスを見ていきたいと思います。 結論を先に書いてしまうと、フィナンシャルIQ低めの投資初心者は、以下4社のロボアドサービスから選択すべき、というのが筆者の立場です。

【低フィナンシャルIQ向け】ロボアド投資のすゝめ⇒ ギャンブル投資から卒業。洗練された資産運用へ

最近、筆者的にロボアドブームが到来しています。 投資の大革命のように思えてきて、調べれば調べるほど、ひとりワクワクしちゃってます。 このワクワク感を読者の方にも共有したいと思ったので、ロボアドについての記事を書いてみます。

元財務官「今後、超円高は来ない。むしろ円安」 ⇒ 円高の今のうちに、ドル資産にシフトしておけ!

ブルームバーグのインタビューで、元財務官の加藤氏が、今後の日本円について「超円高の再来せず」と発言しています。同氏は、現日銀総裁である黒田氏が財務省時代の2代先輩にあたる方のようです。

【長期積立投資】儲けようとするな。放置しても儲かるから。

最近は時事ネタが続いていましたので、今回は毛色を変えて、投資に関する自己意識系のネタです。 内容は、ずばり、長期投資で大切な事は儲けようとしないこと、です。

【金 年初来高値】有事の金買い加速。一方で、有事の円買いの勢いは限定的

北朝鮮による核実験が衝撃を与えています。 これを受けて、リスクオフの流れが強まっており、ニューヨーク金価格は1オンス当たり1,340ドル台と年初来高値を記録しています。

【貯蓄手段の搾取】長期金利が再びマイナス圏に突入

国内の10年物長期金利が再びマイナス圏に突入しています。 長期金利がマイナス圏に突入、昨年11月以来-短中期の需給逼迫が波及 https://t.co/cMz6hviYGg @bloombergjapanさんから— 怠け者投資家@ブロガー (@Lazy_Investor_) 2017年9月3日

【2017年8月 ポートフォリオ】円預金の一部を米国資産に振り向けました

早いもので、あっという間に8月も終わってしまいました。9月に入り、以前までの猛暑も和らぎ、過ごしやすい気候になりつつあり、秋の訪れを感じる今日この頃です。 本題に入りますが、8月のポートフォリオ状況を公開します。

スポンサーリンク